※画像はイメージです
🍶はじめに
こんにちは!今回は芋焼酎の中でも特に人気の高い「赤霧島」について紹介します。
定番の黒霧島とはひと味違う、華やかでフルーティーな香りが魅力の一本です。
🌺赤霧島との出会い
初めて赤霧島を飲んだのは、居酒屋で「期間限定」と聞いたとき。
グラスに注いだ瞬間に、甘くて上品な香りがふわっと広がり、ひと口でその虜になりました。
黒霧島と比べると、より軽やかで飲みやすい印象。
特に女性にも人気があるのがうなずけます。
🍠味わいの特徴
赤霧島は、霧島酒造が「ムラサキマサリ」という紫芋を原料に使用しているのが特徴です。
そのため、芋焼酎特有のコクはありつつも、まるでワインのような香りと甘みを楽しめます。
個人的には、ロックか少し冷ましたお湯割りがおすすめ。
香りが立って、赤霧島の上品さがより際立ちます。
🌿黒霧島との違い
黒霧島が「香ばしく力強い」印象なのに対して、
赤霧島は「華やかでまろやか」。
同じ霧島酒造でも、全く違う魅力を楽しめます。
飲み比べをすると、それぞれの個性がよりハッキリして面白いですよ。
💬まとめ
赤霧島は、芋焼酎の入門にもぴったりな一本です。
香りが優しく、飲みやすいので、焼酎が苦手な人にもおすすめ。
期間限定で出回ることが多いので、見つけたときはぜひ試してみてください。


コメント